トップページ > プレスリリース 2019年 > 「センシング可能な係船索および状態表示システム」の実証試験を開始 - 安全・ストレスフリーな荷役に向けて -

「センシング可能な係船索および状態表示システム」の実証試験を開始
- 安全・ストレスフリーな荷役に向けて -

2019年03月11日

船舶維新NEXT株式会社商船三井(社長:池田潤一郎、本社:東京都港区、以下「商船三井」)、株式会社商船三井内航(社長:中島正歳、本社:東京都港区、以下「商船三井内航」)、商船三井システムズ株式会社(社長:吉田 毅、本社:東京都港区、以下「商船三井システムズ」)はこのたび、「センシング可能な係船索および状態表示システム」(以下「本システム」)の実証試験を開始します。

本プロジェクトでは、船と港をつなぐ係船索に着目しました。

一般に係船中の船は港に張力モニターを保有している場合を除き、係船索にかかる張力を把握出来ず、海気象等による想定以上の外力に有効な対策が出来ず破断することがありました。また想定内の張力下でも目では判断のつかない劣化が進行し、強度不足により破断することもありました。

係船索の破断は港湾設備や船の損傷等の大事故につながるリスクがあり、これを防止する為、商船三井は帝人株式会社、株式会社テザックと共同でセンサーが組み込まれた係船索および張力や強度が把握出来る状態監視システムを開発しました。また、係船索には当社グループ運航船では初の採用となる寸法安定性※に優れた帝人のパラアラミド繊維「テクノーラ®」を用いています。

本試験においては、商船三井内航が運航するドライバルク船“せどろす”へ取り付け、期待通りの効果が得られるか検証します。

実証後は係船索および状態監視システムを実用化し、荷役中の港および船上における更なる安全の提供につなげたいと考えております。また将来的には本システムを高度な係船監視システムの開発に生かし、荷役効率向上に繋げていくことも考えています。

本プロジェクトは、商船三井が現在取り組んでいる技術開発プロジェクト「船舶維新NEXT ~MOL SMART SHIP PROJECT~」の一環です。商船三井は本プロジェクトを通して得られる知見やノウハウをさまざまな船種に活かし、船舶IoTを活用した安全運航の強化に積極的に取り組みます。

※張力により繊維の伸縮が繰り返されても元の寸法に戻る特性を示す。


システムのイメージ図

本船係船索の計測装置から得られたデータがクラウド上に上がり、スマートフォンをはじめオフィスなどの遠隔地からでも確認が出来ます。


開発中の係船索


計測装置(プロトタイプ)


スマホアプリ(プロトタイプ)


試験対象船“せどろす”