挑戦の歴史と商船三井らしさ

商船三井は前身の大阪商船設立より140年にわたり、海を主な舞台として世界中の国・企業・人々と絆を結び新しいビジネスに挑んできました。数々の難題に直面し、挑戦を乗り越えてきた歴史があります。

そして現在、世界が類を見ないスピードで変化する中、商船三井は総合海運企業として安全で安定的な輸送サービスを提供するのみならず、海運事業を中心とした社会インフラ事業を展開し、環境保全を始めとして変化する社会のニーズに技術とサービスの進化で挑み、全てのステークホルダーに新たな価値を届けるグローバル企業として変革と挑戦を続けています。
海運事業は世界経済に大きく影響を受ける産業ですが、海運事業とは異なる市況サイクルの非海運事業を組み合わせることで、安定的な収益を確保できるような事業ポートフォリオへの再構築を図っています。

また、海外における地域戦略を推進するために、海外各地域に拠点を設置し、顧客からの要望に迅速かつ適切な対応を行うことのできる組織体制としています。
そして最早待ったなしの環境対策においては、世界が真剣に脱炭素社会の実現を目指す中、商船三井は環境投資における先駆者的な役割を果たすファーストムーバーになろうという決断をしました。

なぜ、商船三井が挑戦を続けられるか。
そこには、しなやかに力強く変化に対応して前へ進み続けるという商船三井らしさがあります。

商船三井は、異なる企業同士の合併を経て現在に至っています。組織の変化だけでなく、世界経済の大きな変化もしっかりとらえ、快活に議論しながら柔軟に変わり続けていくこと自体が、私たち商船三井のDNAであり、長い歴史の中で多様性を大切にしながら成長してきたと言えるかもしれません。

学生へのメッセージ

ダイナミックな世界で、ビジネスを、世界を動かしてほしい!

商船三井が一貫して求めてきた人物像は、「自律自責型の素養を持つ人財」です。「自律自責型」の人財とは、どんな難題に直面しても、つねに当事者意識を持って、解決策を見い出し、世界中の関係者と協力しながら、実行していける人財です。

商船三井には「陸上職(事務系)」「陸上職(技術系)」「海上職」の3つのフィールドがあります。当社で働くことの魅力は、まず何よりも、いずれのフィールドにおいても、グローバルな舞台で活躍できるチャンスが多いことです。日本だけではなく、世界に影響力を与えられることが大きな魅力です。
商船三井が伝統的に営んできた海運事業では、気象・海象やビジネス環境が刻々と変化するため、国際適応能力だけでなく、状況に応じた柔軟で適切な判断力が養われます。
また当社では、プロジェクト単位の仕事が多く、若いうちから責任ある仕事を任され、自分の能力をダイナミックに発揮することができます。プロジェクトをリードするマネジメント能力も養うことで、プロフェッショナルとして成長することができます。
そして何よりも、当社には海を起点とした社会インフラ企業としての使命感があります。新たな社会的価値や経済的価値を生み出していくというやりがい。環境問題への取り組みなど、社会的課題の解決もその一つです。

商船三井にはチームとしての成果を最大化するために、社員一人ひとりの価値観を大切にする風土があり、社員からも「個性豊かな人が自然体で働いている会社」だという声が聞かれます。仕事の中でもチーム内外や海上・陸上社員が闊達に議論を交わし、最適解を見出していく光景がよく見られます。強い個性とチームとしての一体感も商船三井の魅力の一つと言えます。

キャリア開発においても、各自のキャリアプランに沿った能力開発やキャリアパスを支援しています。ジョブローテーションや豊富にある研修を通じて様々な分野を経験することで会社と共に一人一人が成長し、会社へ貢献をしつつ、個々の会社生活をよりやりがいのあるものにすることを目指しています。

世界の情勢とつねに向き合いながら、ビジネスを動かし、世界を動かす。そんな商船三井ならではのフィールドに、ぜひ、挑戦してほしいと思います。最後に、当社の採用面接は、その人の想いや価値観を引き出すために、質問よりも会話を重視しています。オープンマインドで面接に臨み、ご自身の言葉でご自身について大いに語ってください。

キャリア向けメッセージ

商船三井でグローバルな挑戦を!!

商船三井は 事業領域を広げる中で、創造的な発想や難題を乗り越え挑戦を続ける力を持ち 、海運事業・非海運事業双方において新たな価値や成果を共に創り出すことのできる人財を求めてキャリア採用に力を入れています。

「商船三井は 個性豊かな人が自然体で働いている会社」というお言葉をいただくことがありますが、これは難しい課題を乗り越えるためには、多くの視点からの闊達な議論が必要であるということを組織として理解していること、そして組織として成果を出すために自身の変化を厭わず、組織に貢献しようと努力する社員がいること、によるものと考えています。

専門性が高度化している現在、各分野のスペシャリストが求められていますが、商船三井は今後も 様々な個の力を結集して、社会課題の解決に取り組んでいきます。

商船三井はキャリア開発においても、「これまで培った経験や専門性をどのように活かして会社に貢献していきたいか」という社員一人ひとりの考えを大切にしており、会社の発展と社員一人ひとりの成長を共に達成したいと考えています。グローバルマーケットで活躍できる「新しい価値を創造する自律自責型の人財」として活躍する人財を育成すると共に、各自が自分自身の持ち味を活かせるキャリアを選択できるようサポートします。

商船三井と共に挑戦を続けていただける方をお待ちしています。