文系、理系、性別バックグラウンドは問いません。熱意を持った人なら誰でも船乗りになれます。

MOLの使命

VOYAGE
AT LIFE

世界を舞台に
心に誇りと責任のある仕事

01

世界の輸送の根源を担う

日本の貿易量に占める海上輸送の割合は99.6%にも上り、
日本にとって海運は必要不可欠なインフラです。

02

世界の物流の最前線で、
巨大な船を導く

これからの人口増加に伴い、荷動きが増加します。
2050年には人口が90億人に増え、
貨物輸送量は160憶トンに達すると予想されています。

03

世界に広がる
ビジネスフィールドで活躍できる

世界から求められる、未来の海上輸送を支える仕事です。

自社養成とは

プロフェッショナルへの道を全面的にバックアップいたします。

入社後、当社自社養成コースにて海技士免状取得のための教育を受ける

大学卒業

4月入社

2年の養成コース
海技免状取得

乗船

応募資格

  • これまでに正社員として就業経験のない方
  • 当社役職員の子女の関係に当たらない方
  • 日本国籍または当社において船員として就労が可能な在留資格を有する方(入社までに取得見込みの方を含む)
  • 船員法に定められた海上職員に係る『身体適性基準』について、色覚及び聴覚検査項目に異常がないこと
    ※判定基準については、下記ホームページをご参照ください。
    『船員の健康検査について』

海上職として働くには?

海技士免状(三級海技士)の国家資格が必要です。

自社養成コース概要

2年間
新入社員研修
海技大学校座学
海技教育機構 乗船実習
自社運航船 乗船実習
海技大学校通信教育
修了試験・身体検査
口述試験
三級海技士(航海・機関)取得

海上職の職位

航海士

機関士

海上職のキャリアパス

海上職の醍醐味は、海上・陸上勤務の経験を積めること。