経理の大海原を
ともに進みます

会社紹介 Corporate Introduction

商船三井グループの会計・経理専門会社として、海運にまつわる業務をはじめ、さまざまな経理業務を通して経営支援を行っております。
これまで培ってきた専門的な知見を活かし、シェアードサービスセンターとして、付加価値の高いサービスを提供しながら、商船三井およびグループ各社の発展に貢献し続けてまいります。

企業理念

理念01
顧客の信頼できるパートナーとして、経理および財務の業務ニーズに柔軟に対応し、質の高いサービスを提供します。
理念02
健全かつ透明性の高い経営を通じて、企業価値の最大化を目指します。
理念03
商船三井グループの一員として、社会と株主への責任を果たすとともに、働きがいのある環境を社員に提供し、持続可能な成長を追求します。
商船三井グループの企業理念
青い海から人々の毎日を支え、豊かな未来をひらきます
グループビジョン
海運業を中心に様々な社会インフラ事業を展開し、環境保全を始めとした変化する社会のニーズに技術とサービスの進化で挑む。
商船三井は全てのステークホルダーに新たな価値を届け、グローバルに成長する強くしなやかな企業グループを目指します。
商船三井グループの価値観・行動規範:MOL CHARTS
Challenge
大局観をもって、未来を創造します
  • 時代のニーズを先取りし、新たなビジネスチャンスを開拓する。
  • 会社の更なる成長の為に、イノベーションを生み出す。
Honesty
正道を歩みます
  • 常にコンプライアンスを意識し、社会規範と企業倫理に則って行動する。
Accountability
「自律自責」で物事に取り組みます
  • 難題に直面しても、当事者意識を持ち、関係者と協調しつつ自ら進んで解決する。
Reliability
ステークホルダーの信頼に応えます
  • お客様の視点に立ち、お客様の期待を上回るサービスを提供する。
  • 社会が抱える課題に率先して取り組み責任ある行動をとる。
Teamwork
強い組織を作ります
  • お互いを尊重し、自由闊達な風土を創る。
  • 知識、経験、技術、海技力を共有し、後継者を育成する。
Safety
世界最高水準の安全品質を追求します
  • 安全を最優先しているか、自らに問いかけ行動する。
  • 現場に向き合い、現場から学び、基本に立ち返り行動する。

社長メッセージ

代表取締役社長 伊﨑 正哲

当社は (株)商船三井の100%出資の下、代理店精算業務・運賃精算業務のシェアードサービスの提供を目的として1992年に設立され、海外籍船舶保有会社の経理業務やグループ会社の会計代行業務を加えながら30年以上にわたって、(株)商船三井・商船三井グループ各社を中心としたお客様のサポートを行ってまいりました。

2024年4月、当社はMOLアカウンティングパートナーズ(株)に社名変更を行い、新たにキャッチフレーズ、「Be Your Partner 経理の大海原をともに進みます」を制定いたしました。新たな社名・キャッチフレーズはお客様との関係をより深く緊密にし、寄り添い、ともに手を携えて進むパートナーでありたいという強い意志を表しています。

経験と実績を受け継ぎながらも、変わり続ける事業環境の中、社員に働き甲斐のある環境を提供しながら、常に新たな挑戦を追求し社会と時代に求められる価値ある企業を目指してまいります。

事業とミッション

商船三井グループにおける経理・会計のシェアードサービスセンターとして商船三井およびグループ各社の支援を行っております。

  • 商船三井グループ各社の会計・税務支援
  • 商船三井の仕組船会社の設立~会計・財務管理
  • 商船三井の会計・財務支援(各部門の会計支援・世界各地の港湾代理店会計)

各事業紹介

会計サポート部
主に商船三井国内グループ各社の会計代行業務(伝票起票・入力、会計帳簿の作成、決算書の作成)を受託している他、商船三井の経理業務、国内グループ各社間での資金融通・運用・出納集中処理を担うCMS(Cash Management System)の運用業務を行っています。
SPC管理部
商船三井グループが保有する海外籍船舶の登記、海外籍船舶保有会社(SPC*)の設立・解散手続き、SPC約300社の会計代行業務(伝票の起票と入力、会計帳簿の作成、決算書の作成、資金繰り管理、税務申告、監査対応)といった会社管理業務を一元的に行っています。
*Special Purpose Company(特別目的会社)
代理店管理部
世界各地の港湾代理店からの収支報告に基づく会計帳簿記録と、債権債務管理や精算等の代理店会計業務を中心に、商船三井および商船三井グループ会社の経理業務を行っています。
管理部
人事・労務・経営企画・経理・ICTなど、バックオフィス業務を行っています。

私たちについて About MOL Accounting Partners

働き方

データで見る福利厚生について

職員の平均休み日数
※年次有給休暇/夏期冬期休暇含む
年間142日
  • 完全週休2日
  • 祝日
  • メーデー(5/1)
  • 年末年始休暇(12/30~1/3)
  • 年次有給休暇:11日(2022年度平均取得日数)
  • 夏期冬期休暇(5/16~3/20):6日
福利厚生
1. 各種制度
  • 教育支援制度/TOEICインセンティブ
  • 退職金制度(DB/DC)
  • 商船三井持株会
  • 財形貯蓄制度 など
2. 商船三井健康保険組合との連携
  • 健康診断/人間ドック
  • 無料歯科検診
  • スポーツクラブ利用補助 など
3. その他
  • 宿泊補助金支給
  • 企業向け福利厚生サービス加入
  • 社員食堂/オフィスコーヒー
  • 商船三井他各種保養所施設利用 など

一日のスケジュール

会計サポート部 Tさん
一日のスケジュール(Tさん)
  • 9:00 出社
  • 9:00-10:00 A社伝票確認(交際費について)
  • 10:00-12:00 システム導入プロジェクト打ち合わせ
  • 12:00-13:00 会社の社員食堂でランチ
  • 13:00-14:00 A社振替伝票起票
  • 14:00-16:30 B社月次処理
  • 16:30-17:00 CMS統括業務
    ※CMS…グループ全体の資金管理・運用システム
  • 17:00 退社
SPC管理部 Hさん
一日のスケジュール(Hさん)
  • 9:15 出社
  • 9:15-9:30 メールチェック、問い合わせ対応
  • 9:30-11:00 傭船料入出金伝票起票
  • 11:00-11:30 決算前MTG
  • 11:30-12:00 商船三井本社営業部からの問い合わせ対応
  • 12:00-13:00 社内フリースペースでランチ
  • 13:00-14:00 SPC設立登記手続き
  • 14:00-16:00 傭船料入出金伝票起票
  • 16:00-17:30 定時送金伝票起票
  • 17:30 退社

社員インタビュー!

会計サポート部 Tさん(入社3年目)
会計サポート部 Tさん(入社3年目)
業務委託元の伝票確認・月次業務・決算資料作成・税務申告補助を担っており、商船三井の一部会計代行業務も行っています。
会計に関する問い合わせ対応では、会計代行業者として業務委託元へ誤った情報を提供しないよう、必要に応じて法令の確認や税理士への相談などをします。最新の知識を学ぶ機会があり、成長を実感できる環境です。
また、職場環境は静かで落ち着いた雰囲気のため、集中して作業を進めることができています。
SPC管理部 Hさん(入社2年目)
商船三井営業部門からの依頼に基づき、商船三井もしくはグループ会社向けに船に関わる入出金手配を行っています。
海外の船舶管理会社とコミュニケーションをとる難しさはあるものの、複雑な依頼事項に対応できた時には、やりがいを感じています。
また、システムの変更にも柔軟に対応し、効率的な業務遂行を心がけています。
会社全体として在宅勤務やフレックス制度を活用している人が多く、自分時間を作りやすいため、ワークライフバランスがとりやすいと思います。
代理店管理部 Mさん(サブグループリーダー)
世界各地の港湾代理店と英語でコミュニケーションをとりながら、運航費/港費の精算、収支報告書の作成、請求書チェックなどを行うので実践的な英語力が身につきます。
また、チーム単位でプロジェクトを企画運営したり、朝会でブレインストーミングしたりなど、部内改善に向け様々な取組みを行う中、私は業務標準化を目指すチームで、メンバーをリードしプロジェクトを推進しています。
教育指導や部門運営における管理職のサポートなど、新しいことにチャレンジするのは大変な時もありますが、メンバー同士のコミュニケーションがより活発になったり、若手社員の成長を感じたりと、うれしいこともたくさんあります。

オフィス風景

執務室 入口
執務室 全体
執務室 打合せスペース
執務室 フリードリンク
執務室 窓際カウンター席
執務室 個人スペース
商船三井グループ社員食堂
「Rhine(ライン)虎ノ門」
商船三井グループ社員食堂
「Rhine(ライン)虎ノ門」

「Rhine(ライン)虎ノ門」リニューアルオープンの
プレスリリースはこちら

就労条件および待遇

給与 月給制
諸手当 通勤手当 全額支給、在宅勤務手当、TOEIC等インセンティブ支給、教育支援制度
昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日、メーデー(5月1日)、年末年始休暇(5日)、年次有給休暇(初年度12日~最大20日)、夏期冬期休暇(6日)、慶弔休暇 など
福利厚生 社会保険、産前産後・育児休暇、介護休暇、退職金制度、商船三井持株会、社員食堂、宿泊補助 など
研修制度 階層別研修、グループ内研修 など
勤務地 東京(転勤なし)
勤務時間 9:00~17:00 休憩60分、フレックス制度あり(コアタイム10:30~15:30)、在宅勤務制度あり

企業データ Corporate data

社名 MOLアカウンティングパートナーズ株式会社
代表者名 伊﨑 正哲 [社長メッセージ]
設立 1992年7月 
資本金 3,000万円
従業員数 約55名
株主 株式会社商船三井
所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-1-1(商船三井ビル)
Tel 03-3587-7640 Fax 03-3587-7794

組織図

アクセス Access

  • 地下鉄銀座線 虎ノ門駅から徒歩5分(3番出口から外堀通りを赤坂方面へ。東京倶楽部ビル向かい)
  • 地下鉄南北線 溜池山王駅から徒歩10分(9番出口から外堀通りを虎ノ門交差点方面へ)
  • 地下鉄丸の内・千代田線 霞ヶ関駅から徒歩10分(桜田通りを地下鉄虎ノ門駅方面へ)
  • 地下鉄日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩6分(A2番出口から環二通りを溜池山王方面へ。外堀通り沿い東京倶楽部ビル向かい)