商船三井
  • 企業情報

    企業情報
    Corporate

    企業情報トップへ

    • 企業概要
    • 企業理念
    • 役員構成
    • 組織図
    • コンプライアンス
    • 歴史
    • 事業所所在地
    • グループ企業一覧
    • 会社案内

  • 事業案内

    事業案内
    MOL Services

    事業案内トップへ

    • ドライバルク船サービス ドライバルク船
    • エネルギー輸送サービス 油送船
    • エネルギー輸送サービス LNG船
    • エネルギー輸送サービス 海洋事業
    • 製品輸送サービス 自動車船
    • 製品輸送サービス フェリー・内航RORO船
    • 製品輸送サービス コンテナ船
    • 製品輸送サービス ターミナル
    • 製品輸送サービス ロジスティクス
    • 関連事業サービス 客船
    • 関連事業サービス タグボート

  • サステナビリティ

    サステナビリティ
    Sustainability

    サステナビリティトップへ

    • サステナビリティ課題
      • サステナビリティ課題の全体像
      • サステナビリティ対談
      • ESGファイナンス
    • 安全運航
      • 安全運航管理体制
      • 安全文化の醸成
      • 教育・訓練
      • 安全運航支援体制
      • 安全運航を支える設備
      • ヤマルLNGプロジェクトを支える安全運航
    • 技術革新
      • 技術革新本部
      • 技術革新取り組み事例
      • 船舶技術の航跡
    • ICT戦略
      • ICT戦略推進体制
      • ICT戦略事例
    • 環境
      • グループ環境憲章
      • 商船三井グループ環境ビジョン2.0
      • 環境・エミッションフリー事業
      • 海運が環境に与えている影響
      • 環境取り組み体制
      • 環境規制
      • 地球温暖化の防止
      • 大気汚染の防止
      • 海洋環境保全
      • 生物多様性保全
      • 環境先進企業を目指して
      • グループ会社の取り組み
      • 環境取り組み実績
      • 環境データ
    • 人材
      • グループ共有の価値観「MOL CHART」
      • グローバルな人材
      • ダイバーシティ推進
      • 商船三井の働き方改革
      • 商船三井の健康経営
      • 人事データ
    • 社会貢献活動
      • 商船三井グループのおもな社会貢献活動
    • ステークホルダーとの対話
    • 社外からの評価
    • MOLレポート(IR資料室へ)
      安全・環境・社会報告書バックナンバー

  • IR情報

    IR情報
    Investor Relations

    IR情報トップへ

    • 経営方針
      • 社長メッセージ
      • 経営計画
      • IR方針
      • リスク管理
    • コーポレートガバナンス
      • コーポレートガバナンスに関する基本的な考え方
      • コーポレートガバナンスへの取り組み
      • 当社のコーポレートガバナンス体制
      • コーポレートガバナンスに関する報告書
      • 社外役員対談
    • 決算情報・財務データ
      • 最新決算情報
      • 財務データ
    • IR資料室
      • IRニュース
      • 決算短信
      • 決算説明会資料
      • インベスターガイドブック
      • マーケットデータ・ONE月次輸送実績
      • 事業説明会資料
      • MOLレポート
      • 有価証券報告書等
      • 事業報告書
      • 海事用語集(日本船主協会サイト)
    • 株式・社債情報
      • 株式基本情報
      • 株式手続
      • 配当方針・実績
      • 株主優待制度
      • 株主総会
      • 定款・株式取扱規則
      • 電子公告
      • 社債・格付情報
      • アナリスト一覧
      • 株価情報(Yahoo!ファイナンス)
    • 個人投資家の皆様へ
    • IRカレンダー
    • よく頂くご質問
    • IRお問い合わせ
    • IR資料請求
    • メール配信サービス
    • 免責事項

  • プレスリリース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サービスサイト

EN.

閉じる

トップページ > サステナビリティ > 人材 > 人事データ

English

人事データ

商船三井の人事データ(2020年3月末現在)

社員の状況

    2016年度 2017年度 2018年度 2019年度
社員数(*1)   陸上 海上 陸上 海上 陸上 海上 陸上 海上
男 480 288 469 302 490 307 524 306
女 190 8 194 10 221 8 237 11
合計 670 296 663 312 711 315 761 317
役職別人数(名)(*2) 部長
相当職
男 18 8 22 6 31 9 37 10
女 3 0 2 0 2 0 1 0
小計 21 8 24 6 33 9 38 10
管理職
(除く部長
相当職)
シニア
管理職
男 177 107 170 103 178 104 190 122
女 4 0 3 0 2 0 5 0
小計 181 107 173 103 180 104 195 122
課長
相当職
男 143 95 143 97 139 99 130 92
女 16 1 16 1 19 1 19 1
小計 159 96 159 98 158 100 149 93
非管理職
()内は、
次期管理職
候補群(*3)
男 284
(109)
285
(94)
278
(106)
290
(102)
287
(138)
289
(117)
297
(148)
279
(122)
女 197
(21)
12
(2)
205
(27)
13
(1)
227
(37)
12
(2)
240
(46)
13
(2)
小計 481
(130)
297
(96)
483
(133)
303
(103)
514
(175)
301
(119)
537
(194)
292
(124)
合計 842 508 839 510 885 514 919 517
女性管理職比率(*2)(%)   6.4 0 5.9 0 6.2 0 6.5 0.4
新卒採用人数(名) 男 16 24 17 22 20 24 22 18
女 10 1 10 3 9 0 8 2
合計 26 25 27 25 29 24 30 20
中途採用人数(名) 男 5 3 13 8
女 1 1 18 15
合計 6 4 31 23
障がい者雇用率(%)   2.1 2.02 2.26 2.24
平均勤続年数(*1)(年)   16.0 10.5 16.0 10.6 15.3 11.1 15.0 11.6
男 14.9 15.0 15.0 15.4
女 18.3 18.4 17.0 15.8
勤続3年以内の離職率(*1)(%)
算出方法:(新卒採用者のうち入社3年以下の退職者)/(過去3年の新卒採用者)
2.6 1.4 1.3 1.3 3.7 7.6 4.7 10.1

(*1) 除く出向者、受入出向者、契約社員、嘱託ほか
(*2) 除く受入出向者、契約社員、嘱託ほか
(*3) 係長相当職

社員支援体制

    2016年度 2017年度 2018年度 2019年度
有給休暇取得(*4) 日数(日) 14.4 14.71 13.6 14.3
取得率(%) 54.4 57.5 53.6 57.1
産前・産後休暇取得(*5) 取得者(名) 15 14 11 13
取得率(%) 100 100 100 100
配偶者出産特別休暇取得(*7) 取得者(名) 31 32 15 24
取得率(%) 86 96 100 100
育児休職制度(*6) 利用者数 男 8 5 8 11
女 12 20 16 21
利用率(%) 男 26.7 15.2 47.1 40.7
女 100 100 100 100
復職率(%) 男 100 100 100 100
女 100 100 100 100
男性育児休職平均取得日数(*6) (日) 14.1 58 57.1 29.4
育児短時間勤務制度 利用者(名) 3 7 7 7
配偶者転勤に伴う
退職者再雇用制度
利用者(名) 1 1 2 1
ワーキングマザー(*5) 数(名) 34 37 40 47
介護休業制度 利用者(名) 0 0 0 1
定年退職者再雇用 採用者(名) 3 0 0 5

(*4)除く海上勤務者/夏季休暇を含む
(*5)除く受入出向者、契約社員、嘱託ほか
(*6)海上勤務者、休暇員、出向者を除く
(*7)除く海上勤務者、受入出向者、契約社員、嘱託ほか

育児・介護支援制度 制度 適用期間および内容
出産 産前・産後休暇制度 産前産後各8週間取得可能
(そのうち各6週間は有給)
育児 育児休職制度 満2歳まで取得可能
育児短時間勤務制度 1時間の時短勤務が可能
時間外労働免除制度 満3歳まで取得可能
一部在宅勤務制度 在社勤務を6時間とすることが可能
介護 介護休職 最大2年間取得可能
介護短時間勤務制度 1時間の時短勤務が可能
時間外労働免除制度 1年間取得可能(期間延長可能)
介護特別勤務制度 柔軟な勤務時間の設定が可能

その他支援制度

リフレッシュ休暇:勤続15周年、25周年でリフレッシュ休暇を取得できます。

労働災害(陸上)

労働災害(陸上) 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度
労働災害(通勤災害は除く)(*8) 件数 2 0 0 1
労災休業 日数(日) 9 0 0 4

(*8) 本社のみ対象

社員数(商船三井グループ)

社員数(名) 2017年度 2018年度 2019年度
ドライバルク船事業 215(31) 274(26) 276(45)
エネルギー輸送事業 703(82) 985(84) 826(71)
製品輸送事業 6,910(599) 4,711(483) 3,719(340)
うち、コンテナ船事業 5,846(468) 3,653(349) 1,035(138)
関連事業 2,085(1,504) 2,034(1,565) 2,096(1,653)
その他 594(52) 618(47) 651(46)
全社(共通) 321(71) 319(85) 328(84)
計 10,828(2,339) 8,941(2,290) 8,931(2,377)
社員数(名) 2016年度
不定期専用船専用 1,369(148)
コンテナ船事業 5,808 (378)
フェリー・内航RORO船事業 845 (73)
関連事業 2,075(1,510)
その他 369 (65)
全社(共通) 328(61)
計 10,794(2,235)

(注1) 社員数は就業人数であり、臨時社員数は()内に昨年度の平均人数を外数で記載

(注2) 全社(共通)として記載されている社員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているもの

(注3) 2017年度よりセグメントを変更

  • サステナビリティ
    • サステナビリティ課題
    • 安全運航
    • 技術革新
    • ICT戦略
    • 環境
    • 人材
      • グループ共有の価値観「MOL CHART」
      • グローバルな人材
      • ダイバーシティ推進
      • 商船三井の働き方改革
      • 商船三井の健康経営
      • 人事データ
    • 社会貢献活動
    • ステークホルダーとの対話
    • 社外からの評価
    • MOLレポート(IR資料室へ)
      安全・環境・社会報告書バックナンバー
  • 企業情報
  • 企業概要
  • 企業理念
  • 役員構成
  • 組織図
  • コンプライアンス
  • 歴史
  • 事業所所在地
  • グループ企業一覧
  • 会社案内
  • 事業案内
  • ドライバルク船
  • 油送船
  • LNG船
  • 海洋事業
  • 自動車船
  • フェリー・内航RORO船
  • コンテナ船
  • ターミナル
  • ロジスティクス
  • 客船
  • タグボート
  • サステナビリティ
  • サステナビリティ課題
  • 安全運航
  • 技術革新
  • ICT戦略
  • 環境
  • 人材
  • 社会貢献活動
  • ステークホルダーとの対話
  • 社外からの評価
  • MOLレポート(IR資料室へ)
    安全・環境・社会報告書バックナンバー
  • IR情報
  • 経営方針
  • コーポレートガバナンス
  • 決算情報・財務データ
  • IR資料室
  • 株式・社債情報
  • 個人投資家の皆様へ
  • IRカレンダー
  • よく頂くご質問
  • IRお問い合わせ
  • IR資料請求
  • メール配信サービス
  • 免責事項

プレスリリース

採用情報

お問い合わせ

  • 個人情報保護方針
  • サイトのご利用について
  • サイトマップ

Copyright 1997- © Mitsui O.S.K.Lines All rights reserved.

PAGE TOP