MOLの歴史
MOLの歴史は、1878年の鉄製蒸気船「秀吉丸」による三池炭の海外輸送(口之津-上海間)の開始、そして、1884年の大阪商船の設立によって始まりました。それから約140年にわたり、日本の、そして世界の海運をリードしてきました。
その歴史は、日本の海運史そのものと言っても過言ではありません。
1878~1944
19世紀後半から20世紀前半の世界を、
海運でつなげた創業からの歴史。
1878
鉄製蒸気船「秀吉丸」で三池炭の海外輸送(口之津‐上海間)を開始。
1884
大阪商船設立。
1930
高速貨物船「畿内丸」を建造、ニューヨーク急航サービスを開始。
横浜/ニューヨーク間を25日と17時間30分で走破。当時の優秀船の平均(35日)を大幅に短縮。
横浜/ニューヨーク間を25日と17時間30分で走破。当時の優秀船の平均(35日)を大幅に短縮。
1939
「あるぜんちな丸」および「ぶらじる丸」を建造。
当時の日本造船技術の粋を集めて建造した代表的貨客船で南米航路に就航。
当時の日本造船技術の粋を集めて建造した代表的貨客船で南米航路に就航。
1942
三井船舶設立。
1945~1970
日本が敗戦から貿易立国として復興する中で、当社は事業の多角化・専門化を進め、多様な船舶を持つ総合海運会社へと発展する時代。
1961
機関室を操舵室から集中制御する、世界初の自動化船「金華山丸」就航。
自動化により、当時52名の乗組定員数を38名にまで減らした。
*「金華山丸のブリッジ設置機関制御コンソール」は、第1回「ふね遺産」に登録されました。
自動化により、当時52名の乗組定員数を38名にまで減らした。
*「金華山丸のブリッジ設置機関制御コンソール」は、第1回「ふね遺産」に登録されました。
1964
日本の海運界は大型集約により6社になる。大阪商船と三井船舶が合併し、大阪商船三井船舶に、日東商船と大同海運がジャパンラインに、山下汽船と新日本汽船が山下新日本汽船となった。
1965
日本初の自動車専用船「追浜丸」就航。
1968
大阪商船三井船舶、ジャパンライン、山下新日本汽船は、日本/カリフォルニア航路に、フル・コンテナ船「あめりか丸」、「ジャパンエース」、「加州丸」をそれぞれ就航。
1971~2000
変動相場制導入・プラザ合意による急激な円高の影響で、日本籍船の競争力が低下。
当社は日本人船員と外国人船員の混乗を進め競争力を高める時代。
1983
日本初のメタノール専用船「甲山丸」就航。
1989
ジャパンラインと山下新日本汽船の合併により、ナビックスライン発足。
レジャークルーズ時代の幕開けを担い、日本初の本格的クルーズ外航客船「ふじ丸」就航。
レジャークルーズ時代の幕開けを担い、日本初の本格的クルーズ外航客船「ふじ丸」就航。
1993
船員養成学校をフィリピンのマニラに設立。
1999
大阪商船三井船舶とナビックスラインが合併。商船三井発足。
2001~
中国の経済発展に伴い当時の史上最高益を計上した2000年代。その後、海運市況は低迷するも当社はたゆまぬ挑戦を続けています。
2004
ダイビルを連結子会社化。
2007
安全運航支援センターを本社内に設置。
世界最大級鉄鉱石船「BRASIL MARU」就航。
2009
次世代船構想「船舶維新」プロジェクトを発表。
2017
コンテナ船事業統合会社Ocean Network Express 営業開始。
世界最大級の20,000TEU型コンテナ船 「MOL TRUTH」が、シップ・オブ・ザ・イヤー2017を受賞。
当社の砕氷型LNG船が、ロシア・ヤマル半島から北極海を東回り(ベーリング海峡経由)で、アジア向けに輸送。
世界最大級の20,000TEU型コンテナ船 「MOL TRUTH」が、シップ・オブ・ザ・イヤー2017を受賞。
当社の砕氷型LNG船が、ロシア・ヤマル半島から北極海を東回り(ベーリング海峡経由)で、アジア向けに輸送。
2020
顧客向け情報提供プラットフォーム "Lighthouse" の運営を開始。
世界最大級LNG燃料供給船「GAS AGILITY」竣工。
世界最大級LNG燃料供給船「GAS AGILITY」竣工。
2024
創業140周年。