WORK
&PEOPLE

海運業界の雄として、海上職と陸上職『ONE TEAM』になって世界経済を支える軸となるMOLの仕事。
ここでは、各職種の基本的な業務内容と、役割、どのようなキャリアパスがあるのかをご紹介します。

研修制度

海運業界の雄として、
世界経済を支える軸となるMOLの仕事

陸上総合職(事務系) プロジェクトストーリー ビジネスの最前線に立つ 海上職 陸上総合職(技術系) 使命とともに運ぶ 船の一生に携わる 機関士 航海士 営業部門 技術部門 MORE 陸上総合職(事務系) ビジネスの最前線に立つ 海上職 営業部門 使命とともに運ぶ 機関士 航海士 プロジェクトストーリー 陸上総合職(技術系) 船の一生に携わる 技術部門 MORE

「陸上総合職(事務系)」

ビジネスの最前線に立つ

営業活動

営業活動

資源・エネルギー会社、各種メーカーなどとの新規運送契約獲得や、既存契約の更改に向けて、顧客との交渉を担当しています。時には数十年、数百億円の契約にもなることもあり、非常に大きな責任を負っています。

船舶調達

案件ごとに、どのような船を手配して運航するのが最適かを見極め、手配をする仕事です。新造船建造を判断し、技術部門(船の仕様について造船所との交渉や管理を行う)や財務部門、経営企画部門と連携します。また、船を所有する船主からの調達の交渉を行います。

船舶調達
運航管理

運航管理

貨物、燃料補給や寄港地といった航海計画を自分の担当船に指示し、また寄港地での入出港の手続きなども担当します。本船乗組員と共に陸上から安全運航を支援し、それと同時に顧客ニーズを満たす貨物輸送を実現します。また、効率的に本船を航海させコストを管理することで採算の向上も目指します。

管理部門

財務・経理・総務・経営企画・人事などの面から会社の機能を支えるだけでなく、さまざまな視点から戦略を考え、企業価値を高める役割を担っています。

管理部門

陸上職(事務系)の

CAREER PASS

  • STAGE 01

    若手

    海運プロフェッショナル育成期間

    少なくとも3つ以上の異なる業務を経験することで、幅広い知識を習得する期間です。その中で、個人の適性を見極めつつ、成長の礎を築きます。

  • STAGE 02

    中堅

    専門性・マネジメント力強化期間

    特定分野のプロフェッショナルに必要な業務知識・能力を深度化する期間です。その中で、主体的な実行力や、成果を生む組織マネジメント力を磨きます。

  • 総合型
    専門型
  • STAGE 03

    上級管理職

    本社・グループ会社経営者育成期間

    会社組織、グローバルな市場、社会を俯瞰的で中長期的な視点で見ることができる、次世代経営者を目指します。また、部下や後継者の育成にも責任を持ちます。

「陸上総合職(技術系)」

船の一生に携わる

新造船の建造

新造船の建造

顧客から信頼される海運会社であるためには、環境負荷の低い燃費性能が良い船、トラブル・不具合が発生しない安全性の高い船、実際に乗船する乗組員にとって使いやすい船、そしてコストの安い船を調達する必要があります。その際の船の基本仕様の策定、設計・図面承認、そして船価交渉まで担当します。そして、新造船の建造が造船所で始まれば、実際に建造現場に駐在し、建造現場の品質や工程管理の監督業務を行います。

  • 船型計画
  • 技術開発
  • 設計・図面承認
  • 契約交渉・契約

運航船保守の技術支援

MOLの運航船から得られる技術情報を収集・蓄積・分析し、運航船のトラブル対策や保守・修繕・改造支援に活かすことで「世界最高水準の安全運航」の実現を目指します。
また、この情報を造船所、船舶部品メーカー、船級、研究機関など海事クラスター全体で共有・活用し、「海事産業全体のイノベーション」を支援します。

  • 品質・工程管理
  • 保守・修繕・改造支援
  • 不具合対策
安全運航についての取り組みはこちら
運航船保守の技術支援
技術開発

技術開発

近年は船舶の大型化、推進装置、ビッグデータの活用など、目覚ましい技術革新が続いています。また、環境保護や国際規則など時代のルールやニーズも多様化・変化が続いています。
それらの性能、信頼性、コスト評価を行い、船の技術者として未踏領域へのチャレンジを続け、世界の海運をリードする新技術の開発を力強く推し進め、業界全体に新風を吹き込む役割を果たしています。

  • 開発
技術開発についての取り組みはこちら

陸上職(技術系)の

CAREER PASS

  • STAGE 01

    若手

    「契約書作成」「仕様交渉」「図面承認」「試運転立ち合い」「建造現場監督」「船舶管理業務」

    技術系社員のジョブローテーションとして、計画~設計~建造~船舶管理まで、船の一生にかかわる業務を一通り経験します。

  • STAGE 02

    中堅

    「プロジェクトマネジメント」、「技術営業・営業支援」、「新規事業開発」

    理系のバックグラウンドや、業務経験の中で身につけた技術知識を活かし、技術系の部署や営業部(エネルギー・海洋系)で活躍します。

  • 総合型
    専門型
  • STAGE 03

    上級管理職

    本社・グループ会社経営者育成期間、上級技術管理者育成期間

    これまでのノウハウや実務経験を活かしながら、本社・グループ会社の経営者及び、上級技術管理者への育成を行います。また、部下や後継者の育成にも責任を持ちます。

機関士・航海士

使命とともに運ぶ

機関士

機関士

“船内の巨大なプラントを操る”のが機関士です。最も重要な任務は大きく分けて2つ。プラントの「運用」そして「保守点検」です。
1つ目は「運用」。巨大プラントを操ること。まさに船の原動力・心臓部である主機(メインエンジン)、その他補機を、常時止めることなく動かし続け、安定した航海を担保しています。
2つ目は「保守点検」。巨大プラントを守ること。主機・補機はもちろんのこと、船の運航には電気、水、蒸気なども必要不可欠です。そのため、多種多様な機器が船内随所に配置されています。それら一つひとつを細部まで知り尽くし、絶えず正常に機能するように監視とメンテナンスを続けることで、プラント全体を管理しています。
これらの技術を駆使し、機器のあらゆるトラブルに対応し、船の運航を根底から支える。これが船のプロフェッショナル“機関士”です。

海上職の陸上勤務

海上職の陸上勤務

海上社員(航海士・機関士)は複数種類の船への乗船を通じて、海上での幅広い経験による実務習熟=“海技力”を高めます。そして数年間海上で経験を積んだ後、陸上での勤務を数年間経験します。 高水準の海技ノウハウを活かし、船舶管理・運航/営業支援・技術開発・研修制度など多岐にわたる業務を担います。海上社員の活躍フィールドは海上にとどまらず陸上にもあり、海・陸の相互勤務を繰り返し経験することで 海運のプロフェッショナルとして成長していきます。

海上職の

CAREER PASS

  • STAGE 01

    二等・三等
    航海士/機関士

    海技プロフェッショナル育成期間

    複数種類の船への乗船を通じ、海上での幅広い経験による実務の習熟を図り、海技力を高める期間です。その中で、海技プロフェッショナルとしての成長の礎を築きます。

  • STAGE 02

    一等
    航海士/機関士

    上級海技者育成期間

    特定分野や船のプロフェッショナルに必要な専門知識・技術を深度化する期間です。その中で、主体的な実行力や、組織マネジメント力を磨きます。

  • STAGE 03

    船長/機関長

    本社・グループ会社経営者育成期間、上級技術管理者育成期間

    船長/機関長としての実務経験を活かしながら、本社・グループ会社の経営者及び、上級技術管理者への育成を行います。
    また、部下や後継者の育成にも責任を持ちます。

ENTRY