「環境と共生する研究所」として、太陽光エネルギー利用や自然採光システム、氷蓄熱冷暖房システム、高速可変風量コントロールシステムを採用し、随所に環境・省エネ技術を生かした環境配慮型の施設です。
実験棟には40フィート冷凍コンテナ2本が置ける実験室、防音・防振対策されたテストエンジン室などの研究施設を備えています。
株式会社商船三井 技術研究所
住所:〒215-0033 神奈川県川崎市麻生区栗木2-2-9
電車:小田急小田原線
新百合ヶ丘駅で小田急多摩線へ乗り換え(唐木田行)黒川駅下車
徒歩約13分
1957年 燃料・潤滑油研究室を神戸に設立
1970年 燃料油潤滑油研究所として横浜に移転
1982年 運航技術研究所として東京に創設
1988年 名称を技術研究所に改称
2010年 神奈川県川崎市麻生区に移転
当社運航船が補油した燃料油や本船上で使用される潤滑油の性状分析を行い、分析結果から得られる情報をもとに、機関損傷の未然防止や対応を支援し、安全運航に寄与しています。さらに燃料油については地域別性状調査・解析や、特殊分析により着火・燃焼性および安定性など動向を把握し、潤滑油については特殊分析や適合性の判定などを行っています。
海上貨物輸送のさらなる安全性の向上と効率化や、ニーズに合わせた輸送品質の向上、ならびに海洋・地球環境保全を目的とした舶用機器・貨物機器に関する新技術の開発と応用に向けた取り組みを行っています。
舶用燃料油、潤滑油などの評価試験を目的とした、舶用重油を燃料とするディーゼル機関を設置し、以下の検証を行います。