商船三井
  • 企業情報

    企業情報
    Corporate

    企業情報トップへ

    • 企業概要
    • 企業理念
    • 役員構成
    • 組織図
    • 歴史
    • 事業所所在地
    • グループ企業一覧
    • 会社案内

  • 事業案内

    事業案内
    MOL Services

    事業案内トップへ

    • ドライバルク船サービス ドライバルク船
    • エネルギー輸送サービス 油送船
    • エネルギー輸送サービス 風力エネルギー関連事業
    • エネルギー輸送サービス LNG船
    • エネルギー輸送サービス 海洋事業
    • 製品輸送サービス 自動車船
    • 製品輸送サービス フェリー・内航RORO船
    • 製品輸送サービス コンテナ船
    • 製品輸送サービス ターミナル
    • 製品輸送サービス ロジスティクス
    • 関連事業サービス 客船
    • 関連事業サービス タグボート

  • サステナビリティ

    サステナビリティ
    Sustainability

    サステナビリティトップへ

    • サステナビリティ経営
      • サステナビリティ課題(マテリアリティ)
      • サステナブルファイナンス
    • Safety & Value(安全輸送・社会インフラ事業を通じた付加価値の提供)
      • 安全運航についての基本的な考え方
      • 安全運航を支える組織体制
      • 安全文化の醸成
      • 安全のための取り組み・活動
      • 安全運航を支える設備・ICT
    • Environment(海洋・地球環境の保全)
      • 商船三井グループ環境憲章
      • 商船三井グループ環境ビジョン2.1
      • 環境マネジメント体制
      • 環境規制
      • 気候変動対策
      • TCFD提言に基づく開示
      • 海洋環境保全・生物多様性保護
      • 大気汚染の防止
    • Human & Community(人の活躍と地域社会の発展)
      • グループ共通の価値観 MOL CHARTS
      • 人材育成
      • 船員の確保・育成
      • 働き方改革
      • ダイバーシティ&インクルージョン推進
      • 健康経営
      • ステークホルダーエンゲージメント
      • 組織風土アセスメント
      • 社会貢献活動
    • Innovation(海の技術を進化させるイノベーション)
      • 技術革新推進体制
      • 技術革新取り組み事例
      • 船舶技術の航跡
      • ICT戦略
    • Governance(事業を支えるガバナンス・コンプライアンス)
      • コーポレートガバナンス
      • リスク管理
      • コンプライアンス
      • 情報セキュリティ
      • 責任ある調達
      • 人権
    • 社外からの評価
    • サステナビリティデータ集
    • GRIスタンダード対照表
    • 統合報告書 MOLレポート(IR資料室へ)安全・環境・社会報告書バックナンバー

  • IR情報

    IR情報
    Investor Relations

    IR情報トップへ

    • 経営方針
      • 社長メッセージ
      • 経営計画
      • IR方針
      • リスク管理
    • 決算情報・財務データ
      • 最新決算情報
      • 財務データ
    • IR資料室
      • IRニュース
      • 決算短信
      • 決算説明会資料
      • インベスターガイドブック
      • マーケットデータ
      • 事業説明会資料
      • 統合報告書 MOLレポート
      • 有価証券報告書等
      • 事業報告書
      • 海事用語集(日本船主協会サイト)
    • 株式・社債情報
      • 株式基本情報
      • 株式手続
      • 配当方針・実績
      • 株主優待制度
      • 株主総会
      • 定款・株式取扱規則
      • 電子公告
      • 社債・格付情報
      • アナリスト一覧
      • 株価情報(Yahoo!ファイナンス)
    • 個人投資家の皆様へ
    • IRカレンダー
    • よく頂くご質問
    • IRお問い合わせ
    • IR資料請求
    • メール配信サービス
    • 免責事項

  • プレスリリース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サービスサイト

EN

閉じる

トップページ > プレスリリース 2017年 > 商船三井グループ 2017年ダイジェスト ~10年後のありたい姿に向けて~

English

商船三井グループ 2017年ダイジェスト
~10年後のありたい姿に向けて~

2017年12月27日

1.新経営計画「ローリングプラン2017」を始動

新経営計画「ローリングプラン2017」を策定(4月)

  • ・ 『商船三井グループの10年後のありたい姿』を明示
    • - 「お客様にとって使い勝手がよくストレスフリーなサービス」を提供し、「いつもお客様の傍にいる強くしなやかな存在」をめざす
    • - 環境・エミッションフリー事業をコア事業のひとつに育てる
    • - 相対的に強い事業の選択と集中を行い、「競争力No.1事業の集合体」になる
  • ・ 全社強化項目として「海技力」、「ICT」、「技術開発」、「環境」、「働き方改革」の5つのテーマを掲げた

<「One MOL」推進による営業力強化>

  • 製品輸送営業本部設置。ドライバルク営業本部、エネルギー輸送営業本部設置と合わせ、3営業本部体制確立(4月)
  • One MOL営業戦略推進室(4月)、トルコ国代表(3月)を設置

<環境と技術開発への先進的取り組み>

  • 「環境ビジョン2030」を制定(4月)
  • 環境・エミッションフリー事業のコア事業化に向けた組織を立ち上げ
    新規事業創生グループ(4月)、洋上発電グループ(10月)
  • 燃料室発足(4月)
    環境規制も踏まえた燃料調達方針、LNG燃料船、LNG燃料供給事業を一元的に担う
  • LNG燃料タグボートの建造を決定(5月)
  • 世界初のメタノール燃料船がシップ・オブ・ザ・イヤー2016「技術特別賞」を受賞(7月)
  • ブロックチェーン技術活用に向けて実証実験実施など具体的進展着々と(8月、12月)
  • PBCF新型販売開始(5月)、日経地球環境技術賞 優秀賞受賞(10月)
  • 新造20,000TEU型コンテナ船、LNG燃料対応改造設計基本承認取得(4月)

<安全運航に資するICTの利活用>

  • 自律航行に向けた高度安全運航支援技術の実用化に向けて積極的な活動を展開
    • ・ 自律型海上輸送システム技術コンセプト開発が、国土交通省研究課題に採択(5月)
    • ・ ロールス・ロイス社とアドバイス型障害物認識システムを「さんふらわあ」で研究(12月)
    • ・ 古野電気とAR技術を活用した航海情報表示システムを共同開発合意(12月)
  • ICTを活用した船内環境見える化システム構築プロジェクトが国土交通省支援事業に(4月)
  • 次世代型船舶管理支援システムに向けてフリートモニター機能強化(10月)
  • VR乗組員訓練ソフトウェアを導入(10月)
  • 日本IBMの高度分析システムを使った運航船事故・トラブル要因の多元的な分析を開始(12月)

<働き方改革>

「Smart ON!Smart OFF!」スローガンのもと、「個」と「組織」を両輪に改革を推進。生産性向上に向けた諸制度・仕組みを整備、それらを活用し、より活力ある働き方を役員・社員が創意工夫。イノベーションを生み出す対話重視の組織風土醸成に取り組む

2.「競争力No.1事業の集合体」に向けた各部門の取り組み

<ドライバルク営業本部>

  • LNG燃料ケープサイズバルカー建造を検討開始(1月)
  • ギニア出しボーキサイト輸送契約を締結(12月)

<エネルギー輸送営業本部>

  • ロシア・ヤマルLNGプロジェクト向け 砕氷LNG船命名式。北極海航路定期航行へ(12月)
  • オフショア・海洋事業への更なる展開。シャトルタンカー、サブシー支援船に続く
    • ・ 洋上風力発電設置船事業者に出資決定(2月)
    • ・ インドSwan LNGターミナル運営プロジェクトに参画(9月)
    • ・ 世界最大のFSRU 「MOL FSRU CHALLENGER」が竣工(10月)
  • SINOPEC向け中国建造LNG船3隻竣工(1月、6月、9月)
  • 世界初の大型液化エタン輸送船全6隻就航完了(4月)
  • インドにおける電力安定供給に貢献する石炭輸送契約を締結(6月)
  • ヤマルLNGプロジェクト向け新造LNG船(在来型)4隻の契約獲得(6月)
  • JERA Trading向け新造石炭船が竣工(11月)
  • LNG燃料石炭専用船の設計基本承認を東北電力、名村造船所と取得(12月)

<製品輸送営業本部>

  • 定期コンテナ船事業統合会社Ocean Network Express設立(7月)
  • 世界最大級20,000TEU型コンテナ船5隻が、韓国と日本で続々と竣工(3月~11月)
  • 沖縄発ニュージーランド向け自動車専用船初寄港。県の国際物流関連ビジネスモデル創出事業に選定(7月)
  • マレーシアPKT Logistics Group Sdn. Bhd.に出資(3月)
  • 商船三井ロジスティクス ナイロビ支店開設(7月)
  • 商船三井フェリーの大洗/苫小牧航路に新造船2隻就航(5月、10月)
  • 大阪南港コスモフェリーターミナルが「さんふらわあターミナル(大阪)」に(9月)

3.世界とつながる商船三井グループのCSR・社会貢献活動

  • 晴海ふ頭で子どもたちに自動車船見学会。海と日本プロジェクト(7月)
  • 未来ある子供たちに、学校に出張授業
    • ・ 東京荒川区立第三中学校(11月)
    • ・ 相模原市立北中学校(12月)
    • ・ 相模女子大付属小学部(12月)
  • 国際輸送協力を実施
    • ・ カンボジアに車いす(2月)
    • ・ パラグアイに消防車両(4月)
    • ・ タイにランドセル(6月)
    • ・ 南アフリカにサーフボート(6月)と移動図書館(12月)
  • プレスリリース
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
  • 企業情報
  • 企業概要
  • 企業理念
  • 役員構成
  • 組織図
  • 歴史
  • 事業所所在地
  • グループ企業一覧
  • 会社案内
  • 事業案内
  • ドライバルク船
  • 油送船
  • 風力エネルギー関連事業
  • LNG船
  • 海洋事業
  • 自動車船
  • フェリー・内航RORO船
  • コンテナ船
  • ターミナル
  • ロジスティクス
  • 客船
  • タグボート
  • サステナビリティ
  • サステナビリティ経営
  • Safety & Value
  • Environment
  • Human & Community
  • Innovation
  • Governance
  • 社外からの評価
  • サステナビリティデータ集
  • GRIスタンダード対照表
  • 統合報告書 MOLレポート(IR資料室へ)
    安全・環境・社会報告書バックナンバー
  • IR情報
  • 経営方針
  • 決算情報・財務データ
  • IR資料室
  • 株式・社債情報
  • 個人投資家の皆様へ
  • IRカレンダー
  • よく頂くご質問
  • IRお問い合わせ
  • IR資料請求
  • メール配信サービス
  • 免責事項

プレスリリース

採用情報

お問い合わせ

  • 個人情報保護方針
  • サイトのご利用について
  • サイトマップ

Copyright 1997- © Mitsui O.S.K.Lines All rights reserved.

PAGE TOP