2023年02月13日
株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)はフェリー・内航RORO船事業に関し、両社ともに当社100%出資連結子会社である商船三井フェリー株式会社(社長:尾本 直俊、本社:東京都千代田区、以下「商船三井フェリー」)と株式会社フェリーさんふらわあ(社長:赤坂 光次郎、本社:大分県大分市、以下「フェリーさんふらわあ」)の事業を統合することを決定しました。2023年10月1日に商船三井フェリーを存続会社とする合併を行い、新会社として営業を開始します。両社の事業統合により、新会社は国内で最大規模のフェリー・内航RORO船事業会社となります。
当社は2023年4月より「ウェルビーイングライフ営業本部」を新設し、フェリー・内航RORO船事業や不動産・クルーズ・その他事業を同営業本部内におき、当社事業の柱の一つにしていきます。当社グループでフェリー事業の中核を担う両社を統合・集結させることで、さらなる会社の成長につなげていきます。
統合の背景・目的
- 脱炭素社会・DX推進、トラックドライバー不足に代表される少子高齢化による物流・社会課題の解決に向け、グループ会社の経営資源を結集することで、お客様の輸送ニーズへの変化に柔軟に対応し、一層の輸送サービス向上を目指します。
- ライフスタイルや価値観の多様化による旅客需要の変容を踏まえ、カスタマーサービスの改善やデジタル分野のマーケティング強化によって「カジュアルクルーズコンセプト」(註)の浸透を加速します。ご家族・ご友人、ペット、同僚、知人などとの「絆」「安心」「信頼」を感じられる心地よい船旅を提供することで、お客様のウェルビーイング向上に貢献していきます。
- フェリー発着地の自治体や地域社会との結びつきを従来にも増して強化し、地方創生・地域経済への貢献に努めていきます。
(註)上質な船旅としてのクルーズを、定期航路を利用することで気軽に楽しんで頂く、商船三井グループフェリー事業の基本コンセプト
【新会社概要(予定)】
- 会社名:未定(決定次第、お知らせします)
- 所在地:東京都千代田区外神田1-18-13
- 事業所:札幌、苫小牧、大洗、大阪、神戸、福岡、苅田、大分、別府、熊本、宮崎、志布志、鹿児島
- 株主:当社100%
- 事業内容:一般旅客定期船事業、内航運送業、貨物利用運送業、旅行業 他
- 営業開始:2023年10月1日
【商船三井フェリー概要】
- 所在地:東京都千代田区外神田1-18-13
- 代表者:代表取締役社長 尾本 直俊
- 事業内容:一般旅客定期航路事業、内航運送業、貨物利用運送事業、旅行業(東京都知事第2-5027号)他
- 運航隻数:フェリー4隻、内航RORO船5隻
- 資本金:1,577,400千円(2023年2月1日現在)
- 設立:2001年3月
- HP:https://www.sunflower.co.jp/cargo/
【フェリーさんふらわあ概要】