トップページ > お知らせ > フィリピン商船大学「MOL Magsaysay Maritime Academy」が日本の商船学校の学生を受け入れ ~国際交流プログラムを実施し、未来を担うグローバルな人材育成に貢献~

フィリピン商船大学「MOL Magsaysay Maritime Academy」が日本の商船学校の学生を受け入れ
~国際交流プログラムを実施し、未来を担うグローバルな人材育成に貢献~

2024年04月18日

株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)がフィリピンで運営している商船大学「MOL Magsaysay Maritime Academy Inc.」(以下「MMMA」、註)は、2024年3月10日から16日に大島商船高等専門学校、3月17日から23日に東京海洋大学の学生を受け入れ、国際交流プログラムを実施しました。

航海科の講義に日本人学生が参加
3年航海科機関概論で油水分離機の説明に聞き入る学生たち

大島商船高等専門学校とは、今回初めての実践的な国際交流プログラムの開催となり、学生5名および教員2名を受け入れました。東京海洋大学との交流プログラムはコロナ禍により中断していましたが、今回4年ぶりに実施しました。学生8名と教員2名が参加し、うち3名の女子学生が参加しました。

本プログラムでは、日本人学生はMMMA学生と寝食を共にし、同じ講義を受け、学内のシップインキャンパスにある操舵室や機関室のシミュレータ、船舶の実機を用いた実習にも参加しました。

シップインキャンパス外観
シップインキャンパス内の操舵室のシミュレータ

また、学生同士で歌や民族舞踊が披露されるなど文化交流も行われました。参加した学生からは、「海外での文化の違いに触れ自身の価値観が広がっただけでなく、同じ志を持つ外国の友人ができた」との感想がありました。

文化交流後の写真撮影

今後もMMMAと日本の船員教育機関との交流を深めることにより、グローバルな視野をもって未来の外航海運を支える人材育成に貢献してまいります。また、引き続き当社グループのサステナビリティ課題の一つである「人の活躍と地域社会の発展」にも繋がる船員育成・雇用創出に尽力し、社会インフラ事業の責任ある担い手として、「安全」なオペレーションで人々の毎日の“あたりまえ” を支え続けます。

(註) MMMAは、パートナーであるフィリピンの船員配乗会社Magsaysay Maritime Corporationと当社の共同で設立した教育機関。MMMAの過去のプレスリリースは以下をご参照ください。
2016年3月9日付:「フィリピンでの自営商船大学設立を決定」
2018年5月8日付:「フィリピンに自営商船大学を2018年8月に開校」
2018年9月14日付:「フィリピン商船大学「MOL Magsaysay Maritime Academy」が開学式典を開催」
2021年12月21日付:「フィリピン商船大学「MMMA」第1期生137人の歓迎式典を開催」
2024年2月20日付:「フィリピン商船大学「MOL Magsaysay Maritime Academy」が第1回卒業式典を開催」


商船三井グループが設定した5つのサステナビリティ課題
商船三井グループでは、グループビジョンの実現を通じて社会と共に持続的な発展を目指すための重要課題として「サステナビリティ課題 (マテリアリティ)」を特定しています。本件は、5つのサステナビリティ課題の中でも特に「Safety & Value - 安全輸送・社会インフラ事業を通じた付加価値の提供 -」、「Human & Community - 人の活躍と地域社会の発展-」にあたる取り組みです。