2018年11月19日
株式会社商船三井(社長:池田潤一郎、本社:東京都港区、以下「商船三井」)は、重大海難事故に備えた緊急対応体制の確認を目的として、商船三井グループの船舶管理会社が管理する液化天然ガス運搬船(以下LNG船)での海難事故を想定し、緊急対応訓練を実施しました。
商船三井グループの船舶管理会社が管理するLNG船が、他船避航動作により明石海峡大橋付近にて他船と衝突。その結果、相手船は転覆。当該事故で転覆した相手船の乗組員3名のうち、1名は救助されたが意識不明の重体、2名は行方不明。本船は衝突後に浅瀬にて船底に破孔を生じ、バラストタンク内に浸水。付近に錨泊するもボイルオフガス(※)を処理できない不具合が発生し、タンク圧制御が出来ない事態となる。
(※)ボイルオフガス:貨物タンク内の液化天然ガスが蒸発したガス
訓練で培ったノウハウや新たに見つかった改善点などを共有することにより、グループ全体で万一に備えた緊急対応体制をより強固なものに整備し、世界最高水準の安全運航を実現する。
重大海難対策本部での訓練の様子
模擬記者会見の様子
左:常務執行役員 松坂 顕太
右:執行役員 小林正則