2025年01月30日
株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区)のグループである商船三井ドライバルク株式会社(社長:平田 浩一、本社:東京都港区、以下「商船三井ドライバルク」)が運航し、大真船舶株式会社(社長:眞鍋 挙秀、本社:大阪府大阪市)が実質保有する多目的船(註)「Prima Verde(プリマ ベルデ)」(以下「本船」)が、2025年1月30日に尾道造船株式会社(社長:中部 隆、本社:兵庫県神戸市)にて竣工しました。
本船は、環境に配慮した以下の特徴を有しており、グリーン鋼材採用船へのMGO専焼エンジンおよび風力補助推進装置の搭載は、多目的船のみならず世界初の事例です。
<本船の特徴>
商船三井グループは、本取り組みのように環境に配慮した輸送を通じ、「商船三井グループ 環境ビジョン2.2」で掲げる2050年までのネットゼロ・エミッション達成を目指します。
(註) 多目的船は、鋼材・建機・重機・プラント・鉄道車両・ばら積み貨物等を輸送する船を指します。
<本船概要>
全長/全幅 | 129.66メートル/23.6メートル |
---|---|
載貨重量(夏季満載喫水において) | 17,611トン |
船籍 | リベリア |
商船三井グループが設定した5つのサステナビリティ課題
商船三井グループでは、グループビジョンの実現を通じて社会と共に持続的な発展を目指すための重要課題として「サステナビリティ課題 (マテリアリティ)」を特定しています。
本件は、5つのサステナビリティ課題の中でも特に「Environment -海洋・地球環境の保全-」、「Innovation -海の技術を進化させるイノベーション-」にあたる取り組みです。