商船三井
  • 企業情報

    企業情報
    Corporate

    企業情報トップへ

    • 企業概要
    • 企業理念
    • 役員構成
    • 組織図
    • 歴史
    • 事業所所在地
    • グループ企業一覧
    • 会社案内

  • 事業案内

    事業案内
    MOL Services

    事業案内トップへ

    • ドライバルク船サービス ドライバルク船
    • エネルギー輸送サービス 油送船
    • エネルギー輸送サービス 風力エネルギー関連事業
    • エネルギー輸送サービス LNG船
    • エネルギー輸送サービス 海洋事業
    • 製品輸送サービス 自動車船
    • 製品輸送サービス フェリー・内航RORO船
    • 製品輸送サービス コンテナ船
    • 製品輸送サービス ターミナル
    • 製品輸送サービス ロジスティクス
    • 関連事業サービス 客船
    • 関連事業サービス タグボート

  • サステナビリティ

    サステナビリティ
    Sustainability

    サステナビリティトップへ

    • サステナビリティ経営
      • サステナビリティ課題(マテリアリティ)
      • サステナブルファイナンス
    • Safety & Value(安全輸送・社会インフラ事業を通じた付加価値の提供)
      • 安全運航についての基本的な考え方
      • 安全運航を支える組織体制
      • 安全文化の醸成
      • 安全のための取り組み・活動
      • 安全運航を支える設備・ICT
    • Environment(海洋・地球環境の保全)
      • 商船三井グループ環境憲章
      • 商船三井グループ環境ビジョン2.1
      • 環境マネジメント体制
      • 環境規制
      • 気候変動対策
      • TCFD提言に基づく開示
      • 海洋環境保全・生物多様性保護
      • 大気汚染の防止
    • Human & Community(人の活躍と地域社会の発展)
      • グループ共通の価値観 MOL CHARTS
      • 人材育成
      • 船員の確保・育成
      • 働き方改革
      • ダイバーシティ&インクルージョン推進
      • 健康経営
      • ステークホルダーエンゲージメント
      • 社会貢献活動
    • Innovation(海の技術を進化させるイノベーション)
      • 技術革新推進体制
      • 技術革新取り組み事例
      • 船舶技術の航跡
      • ICT戦略
    • Governance(事業を支えるガバナンス・コンプライアンス)
      • コーポレートガバナンス
      • リスク管理
      • コンプライアンス
      • 情報セキュリティ
      • 責任ある調達
      • 人権
    • 社外からの評価
    • サステナビリティデータ集
    • GRIスタンダード対照表
    • 統合報告書 MOLレポート(IR資料室へ)安全・環境・社会報告書バックナンバー

  • IR情報

    IR情報
    Investor Relations

    IR情報トップへ

    • 経営方針
      • 社長メッセージ
      • 経営計画
      • IR方針
      • リスク管理
    • 決算情報・財務データ
      • 最新決算情報
      • 財務データ
    • IR資料室
      • IRニュース
      • 決算短信
      • 決算説明会資料
      • インベスターガイドブック
      • マーケットデータ
      • 事業説明会資料
      • 統合報告書 MOLレポート
      • 有価証券報告書等
      • 事業報告書
      • 海事用語集(日本船主協会サイト)
    • 株式・社債情報
      • 株式基本情報
      • 株式手続
      • 配当方針・実績
      • 株主優待制度
      • 株主総会
      • 定款・株式取扱規則
      • 電子公告
      • 社債・格付情報
      • アナリスト一覧
      • 株価情報(Yahoo!ファイナンス)
    • 個人投資家の皆様へ
    • IRカレンダー
    • よく頂くご質問
    • IRお問い合わせ
    • IR資料請求
    • メール配信サービス
    • 免責事項

  • プレスリリース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サービスサイト

EN

閉じる

トップページ > プレスリリース 2019年 > シップ・オブ・ザ・イヤー2018で商船三井グループ運航船がダブル受賞 ~当社自動車運搬船 “BELUGA ACE”が大賞、(株)フェリーさんふらわあ の“さんふらわあ さつま”、“さんふらわあ きりしま”が大型客船部門賞をそれぞれ受賞~

English

シップ・オブ・ザ・イヤー2018で商船三井グループ運航船がダブル受賞
~当社自動車運搬船 “BELUGA ACE”が大賞、(株)フェリーさんふらわあ の“さんふらわあ さつま”、“さんふらわあ きりしま”が大型客船部門賞をそれぞれ受賞~

2019年07月24日

株式会社商船三井(社長:池田潤一郎、本社:東京都港区、以下「当社」)が運航する次世代型自動車運搬船「FLEXIEシリーズ」の1番船“BELUGA ACE(ベルーガ・エース)”(註1)が、「シップ・オブ・ザ・イヤー2018 大賞」を、当社グループ会社である株式会社フェリーさんふらわあ(社長:赤坂 光次郎、本店:大分県大分市、以下「フェリーさんふらわあ」)が運航するフェリー“さんふらわあ さつま”と“さんふらわあ きりしま”(註2)の両船が「シップ・オブ・ザ・イヤー2018 大型客船部門賞」をそれぞれ受賞し、当社グループ運航船としてダブル受賞となりました。
“BELUGA ACE”は昨年度の20,000TEU型コンテナ船”MOL TRUTH”に続き当社では2年連続、6度目の大賞受賞になります。
シップ・オブ・ザ・イヤーは技術的、芸術的、社会的に優れた船舶および海洋構造物の建造を促進するために1990年から公益社団法人 日本船舶海洋工学会が授賞しており、今回で29回目になります。

“BELUGA ACE”は、従来の自動車船から進化させ、斬新な外観デザインと、高い積荷効率を達成する6層のリフタブルデッキの装備や船体構造の見直し、積極的な省エネ技術の採用など、新機軸を採用した次世代設計の点において高く評価されました。本船「FLEXIEシリーズ」は昨年度「グッドデザイン賞2018」を受賞しており、今回の受賞によって本船は業界初の「グッドデザイン賞」と「シップオブザイヤー」の二冠を果たしました。

“さんふらわあ さつま/きりしま”は、フェリーさんふらわあが提供する新しい船旅「初めての経験 わくわくドキドキさんふらわあのカジュアルクルーズ」を楽しんでいただくために、プライベート空間やパブリックスペースを充実させました。また、「一軸ハイブリッドCRP推進システム*1」等の省エネ技術、国内フェリー初となる「車輛甲板高発泡消火装置*2」を採用するなど、高い次元で快適性と環境・安全性能を両立させた点が高い評価を受けました。

商船三井は、世界最大級の船社として、これまでに培ってきた経験およびノウハウを生かし、グループ全体で幅広いお客様のニーズに応えることで、輸送サービスのさらなる拡充に取り組むとともに、引き続き環境負荷低減に資するあらゆる技術の導入に積極的に取り組んでいきます。

*1 ディーゼルと電動機の2種類の駆動方式を組み合わせ、前後2枚のプロペラをそれぞれ反対方向に回転させることによりプロペラ後流の回転を打ち消し、回転損失エネルギーを回収して、推進効率の向上に寄与する。また、一軸化することで従来の2基2軸タイプより、推進効率を改善する。

*2 非常に少ない水とごく微量の消火液で作られる非常に強く軽い泡を作り出す装置。この泡は、水消火と窒息性ガス消火双方の特性があり、優れた冷却効果と窒息効果を有する。


表彰式写真
左から
商船三井専務執行役員 川越 美一
日本船舶海洋工学会会長 三島 愼次郎氏


表彰式写真
左から
ジャパン マリンユナイテッド(株)顧問 太田垣 由夫氏
(株)フェリーさんふらわあ社長 赤坂 光次郎氏
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長代理 佐々木 良氏
日本船舶海洋工学会会長 三島 愼次郎氏

(註1)“BELUGA ACE”に関連する過去のプレスリリースは、以下をご参照ください。
2015年4月23日付プレスリリース
「次世代型自動車船「FLEXIE」シリーズ 4隻の造船契約を締結 ~新デッキ構造の採用により、積載台数の増加と積載時の高い自由度を実現~」
2016年11月16日付プレスリリース
「次世代型自動車船「FLEXIE」シリーズのデザインを決定 ~デザインを一新し、ブランド力向上を目指す~」
2018年3月15日付プレスリリース
「次世代型自動車船「FLEXIEシリーズ」1番船“BELUGA ACE”竣工 - 6層リフタブルデッキを備えた最新鋭の新デザイン自動車船 –」
2018年10月3日付プレスリリース
「次世代型自動車船「FLEXIEシリーズ」グッドデザイン賞2018受賞 ~「従来にない新しいイノベーションを実現した点が素晴らしい」との高評価~」

(註2)“さんふらわあ さつま/きりしま”に関連する過去のプレスリリースは、以下をご参照ください。
2015年11月16日付プレスリリース
「フェリーさんふらわあ 新造船2隻建造決定」
2018年9月19日付プレスリリース
「新造フェリー「さんふらわあ きりしま」が就航 ~より快適なカジュアルクルーズを提供~」

(*) より詳しい情報については、株式会社フェリーさんふらわあHP上の新造船紹介ページをご覧ください。

  • プレスリリース
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
  • 企業情報
  • 企業概要
  • 企業理念
  • 役員構成
  • 組織図
  • 歴史
  • 事業所所在地
  • グループ企業一覧
  • 会社案内
  • 事業案内
  • ドライバルク船
  • 油送船
  • 風力エネルギー関連事業
  • LNG船
  • 海洋事業
  • 自動車船
  • フェリー・内航RORO船
  • コンテナ船
  • ターミナル
  • ロジスティクス
  • 客船
  • タグボート
  • サステナビリティ
  • サステナビリティ経営
  • Safety & Value
  • Environment
  • Human & Community
  • Innovation
  • Governance
  • 社外からの評価
  • サステナビリティデータ集
  • GRIスタンダード対照表
  • 統合報告書 MOLレポート(IR資料室へ)
    安全・環境・社会報告書バックナンバー
  • IR情報
  • 経営方針
  • 決算情報・財務データ
  • IR資料室
  • 株式・社債情報
  • 個人投資家の皆様へ
  • IRカレンダー
  • よく頂くご質問
  • IRお問い合わせ
  • IR資料請求
  • メール配信サービス
  • 免責事項

プレスリリース

採用情報

お問い合わせ

  • 個人情報保護方針
  • サイトのご利用について
  • サイトマップ

Copyright 1997- © Mitsui O.S.K.Lines All rights reserved.

PAGE TOP