企業情報
CORPORATE
企業情報
企業情報TOP
社長メッセージ
企業概要
企業理念
役員構成
経営計画
組織図
歴史
事業所所在地
グループ企業一覧
会社案内
広告ギャラリー
事業紹介
MOL BUSINESS
事業紹介
事業紹介TOP
ドライバルク船事業
タンカー事業
液化ガス船事業
LNGインフラ事業
オフショア事業
洋上風力発電関連事業
コンテナ船事業
自動車船事業
ターミナル事業
ロジスティクス事業
不動産事業
フェリー・内航RORO船事業
クルーズ事業
曳船(タグボート)事業
海事コンサルティング事業
外国人人材事業
ニュースリリース
News Release
ニュースリリース
プレスリリース
お知らせ
IRニュース
サステナビリティ ニュース
サステナビリティ
Sustainability
サステナビリティ
サステナビリティTOP
チーフ・サステナビリティ・オフィサーメッセージ
サステナビリティ経営
価値創造ストーリー
Safety & Value
Environment
Human & Community
Innovation
Governance
ステークホルダーエンゲージメント
サステナブルファイナンス
サステナビリティデータ集
ESG情報開示ガイドラインとの対照表
社外からの評価
ライブラリ
IR情報
Investor Relations
IR情報
IR情報TOP
経営方針
財務・業績情報
IR資料室
株主総会・株式情報
個人投資家の皆様へ
IRカレンダー
IRニュース
IR情報メール配信登録
免責事項
お問い合わせ
JP
EN
トップページ
サステナビリティ
サステナビリティ ニュース 2023年
サステナビリティ ニュース 2023年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2023/12/25
船や商船三井の魅力を学ぶイベント「商船三井ミュージアム」を大阪で開催
2023/12/25
“MOL Presidential Award to the Officers and Engineers 2023” 授賞式を実施 ~長年にわたる安全運航への貢献と後進育成への功績に対して~
2023/12/22
アンモニアFSRUの設計に関する設計基本承認(AiP)を取得 ~脱炭素社会に向けたアンモニアの安全な利活用へ一歩前進~
2023/12/19
LNG燃料ケープサイズバルカー5隻の新規整備を決定 ~2030年までに「LNG/メタノール外航船90隻」を着実に推進~
2023/12/15
海運業界として世界初となるブルーボンドの発行を決定
2023/12/11
茨城県・大洗フェリーターミナルで「海洋教育イベント」を開催 ~大洗の豊かな海を、次世代につなぐ宣言~
2023/12/11
ESG投資指数「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index」の構成銘柄に継続採用
2023/12/08
<COP28 続報 @ ドバイ> 海運業界の脱炭素化に向けた声明を海運大手マースクと連名で発表
2023/12/07
ドバイDP Worldと中東域における完成車物流事業強化と脱炭素事業機会創出のための覚書を締結
2023/12/05
商船三井とバーレーン国営石油会社Bapco EnergiesがCO
2
海上輸送・貯留事業の共同開発に関する覚書を締結
2023/11/24
2023年度「MOL小中学生アンバサダー就任式」および「2100年の未来の船を創造 プレゼンテーション提案会」を開催 ~未来の担い手と共に考え、未来のためにアクション!~
2023/11/22
台湾洋上風力発電所向けSOV造船契約の締結 ~2022年竣工のアジア初新造SOV「TSS PIONEER」に次ぐ2隻目を建造~
2023/11/21
航行中に常時回収可能な新型マイクロプラスチック回収装置「HQ」が日本海事協会のInnovation Endorsement認証を取得
2023/11/17
当社フィリピン人船員への永年勤続表彰式と家族会を開催 ~当社安全運航の基盤となる船員と家族に感謝の気持ちを込めて~
2023/11/16
世界最大級のアンモニア業界団体主催のAmmonia Energy Conference 2023に登壇 ~脱炭素に向けたクリーンアンモニアのサプライチェーン構築に関する具体的行動について議論~
2023/11/15
火災早期検知に向け、新造LNG燃料自動車船の貨物艙内へAIカメラ搭載を決定
2023/11/14
LNG燃料パナマックス型石炭専用船「
苓明
れいめい
」の運航を開始しました
2023/11/14
商船三井と関西電力によるCCSバリューチェーン構築に向けた液化CO
2
船の設計等に係る業務委託契約締結
2023/11/01
本邦初、内航船で廃食油を直接混合したバイオ燃料を用いた運航に成功
2023/11/01
商船三井とPyxisが電気推進船の研究・開発・建造・日本でのマーケティング販路拡大に向けた覚書を締結
2023/10/27
商船三井とコスモ石油がCCSバリューチェーン構築に向けた海上輸送等の調査・検討に関する覚書を締結
2023/10/26
食育の一環として小中学校向けに植物工場ショールーム見学会を開催 ~地域と連携し食のサステナビリティへの取り組みを推進~
2023/10/25
当社グループ役職員によるモロッコ地震/リビア洪水被害者のための寄付を実施
2023/10/25
ドイツ・Hy2gen Deutschlandとe-メタノール利用の共同検討に関するMOUを締結
2023/10/20
重大海難事故を想定した緊急対応訓練を実施 ~ケミカルタンカーの日本沿岸における油濁事故を想定~
2023/10/19
水素燃料船の実証運航に向けて基本設計承認(AiP)を取得
2023/10/16
鹿島灘海岸にて清掃活動を実施 ~地域への社会貢献と安全文化の醸成を目指して、当社グループ従業員157名が参加~
2023/10/16
当社管理外航船200隻超へ衛星通信サービスStarlinkを本格導入 ~船員のウェルビーイングの向上により、世界的な船員不足に対応~
2023/10/11
洋上風力発電設備設置船・保守作業支援船乗組員向け訓練サービス開始 ~洋上風力発電事業の安全操業の実現に貢献~
2023/10/10
LNG船員の配乗合弁会社をインドネシアに設立 ~LNG輸送船隊拡大に向け安定的な船員確保へ~
2023/10/05
浮体式洋上風力開発を行うノルウェー・Odfjell Oceanwind AS社に出資参画
2023/10/05
日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」「さんふらわあ むらさき」がグッドデザイン賞2023を受賞
2023/10/05
「第5回上海国際LNG海運フォーラム」をCOSCOと主催
2023/10/04
商船三井と仏・EDF Renewablesが洋上風力発電およびグリーン水素関連事業の協業に合意
2023/10/04
海運会社で唯一、COP28 ジャパン・パビリオンへ出展 ~船舶における風力活用技術「ウインドチャレンジャー」、「ウインドハンター」を展示~
2023/10/04
「東京ベイeSGプロジェクト」令和5年度先行プロジェクトに参画 ~風力と水素を活用したゼロエミッション事業「ウインドハンタープロジェクト」が採択~
2023/10/03
船主および船舶管理会社向け 安全運航連絡会を開催 ~環境対応の重要性を再認識・サステナブルな海運事業を~
2023/10/02
当社グループ管理船8隻が海上保安庁長官および海上保安本部長から3年連続で表彰 ~継続的な海洋情報の提供によって海上の安全に貢献~
2023/09/26
商船三井と出光興産が海洋プラスチックの再資源化に向けた実証実験を開始
2023/09/26
国際液化水素サプライチェーンの構築に向け、邦船3社がJSE Oceanに資本参加
2023/09/25
名古屋港港湾ゼミナールで洋上風力発電事業について講義を実施しました
2023/09/25
マレーシア・PETRONASグループと液化CO
2
輸送船の開発・保有を目的とした合弁会社設立に基本合意
2023/09/22
リビア洪水被害者への支援について
2023/09/22
モロッコ地震被害者への支援について
2023/09/21
体験イベント「サンゴの秘密を解き明かそう!」を開催しました ~サンゴの不思議な世界を学び、海の大切さを未来へ伝える~
2023/09/20
メタノール二元燃料新造ばら積み船の定期用船契約に基本合意 ~2030年までに「LNG/メタノール外航船90隻」を着実に推進~
2023/09/19
商船三井がファースト・ムーバーズ・コアリションの「セクター・チャンピオン」に就任 ~ゼロ・エミッション燃料の普及に向けた議論を主導~
2023/09/14
パラグアイ向け消防車輌等の輸送協力 ~グローバル・ネットワークを活用した「商船三井ならでは」の企業市民活動を実施~
2023/09/13
日本初、水素とバイオディーゼルを燃料としたハイブリッド旅客船を「HANARIA」と命名 ~2024年4月に営業開始予定~
2023/09/11
次世代型浮体式洋上風車の開発を行うオランダ・TouchWind社に出資参画
2023/09/11
取締役会長 池田 潤一郎が「在東京モーリシャス共和国名誉領事」に就任
2023/09/08
商船三井とShellが海運セクターの脱炭素化推進に向けた覚書を締結
2023/09/07
日本の海運会社として初めて、持続可能な海事産業の戦略的アライアンスである非営利団体Washington Maritime Blueに参画 ~先端技術による海事産業のサステナビリティ追及に寄与~
2023/09/06
澤山商会マリンと外国人人材紹介に関するジョイントベンチャーを設立
2023/08/30
東京大学「海事デジタルエンジニアリング」社会連携講座に参画 ~サステナブルな海上物流の実現に向けて~
2023/08/25
JOGMEC公募事業内の船舶による液化CO
2
輸送に関する調査業務を受託
2023/08/23
安全かつ高効率な、低温・低圧での液化CO
2
大量輸送技術の開発に関する日豪パートナーによるプロジェクト契約の締結について
2023/08/15
「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に選定されました
2023/08/09
デルフト工科大学の学生を招待 ~安全運航支援体制や環境課題への取り組みを紹介~
2023/08/08
海運脱炭素化を推進する非営利団体GCMDにインパクトパートナーとして参画
2023/08/04
統合報告書「MOLレポート2023」発行のお知らせ ~グローバルな社会インフラ企業への飛躍~
2023/08/04
第五回オンライン職業体験イベントを開催します ~ただいま専用サイトにて参加受付中です~
2023/08/03
水素生産用の純水製造システム開発が滋賀県の補助対象事業に採択 ~洋上風から水素を作り船の推進力に変えるウインドハンタープロジェクトに活用~
2023/08/01
商船三井とKDDI、クルーズ船・フェリー・内航RORO船でStarlink活用トライアルを開始 ~乗組員と乗船客の高速通信と安全な運航に貢献~
2023/07/28
「MOL Sustainability Plan」 2022年度実績を開示しました
2023/07/20
ESG投資指数「FTSE4Good Index」、「FTSE Blossom Japan Index」および「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に継続採用
2023/07/14
アカウミガメ回遊経路調査に当社自動車船が海上輸送で協力
2023/07/13
国立科学博物館 特別展「海~生命のみなもと~」へ協賛・出展します ~“人々の暮らしを支える海運”を紹介~
2023/07/13
豪ニューキャッスル港のクリーンエネルギー地区建設プロジェクトが本格始動 ~グリーン「水素・アンモニア」の海上輸送で協業~
2023/07/12
LNG燃料タグボート「いしん」が100回目のLNGバンカリングを実施
2023/06/28
液化CO
2
船および洋上浮体式設備の設計基本承認を船級協会から取得 ~PETRONAS・SDARIとの共同開発~
2023/06/23
大学院にて環境課題対応と地域社会支援に関するゲスト講座を実施
2023/06/23
脱炭素に向け戦略的提携に関する覚書を締結 ~商船三井とChevronが船舶輸送におけるGHG排出削減で協業~
2023/06/21
船舶燃料としての液化バイオメタン利用に向けて内航LNG燃料船でのトライアルに成功 ~貨物海上輸送のネットゼロ・エミッション実現へ~
2023/06/15
当社ホームページ「社外からの評価ページ」更新のお知らせ ~「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の2023年度の構成銘柄に選定~
2023/06/15
石狩湾新港洋上風力発電事業設備向け作業員輸送船(CTV) 2隻の定期用船契約を締結 ~国際安全基準のISM認証を内航CTVで初取得~
2023/06/15
米国ルイジアナ州でのクリーンアンモニア生産・輸送プロジェクトに出資参画
2023/06/13
商船三井グループが提供するダイナミック ポジショニング訓練センターで初の海外組織からの受講生を受入 ~台湾の洋上風力発電産業の発展に貢献~
2023/06/09
経済産業省の「GXリーグ」に参画
2023/06/09
商船三井と東洋建設が洋上風力発電事業に関する合弁会社の設立に係る契約を締結
2023/06/08
8年連続で当社グループ管理船が海上気象観測通報優良船として表彰 ~2023年気象庁長官表彰を当社グループ管理船「LNG VENUS」が受賞~
2023/06/08
関西電力と新造LNG燃料ばら積み船による専用船輸送契約を締結 ~2030年までに「LNG/メタノール外航船90隻」を着実に推進~
2023/06/07
本邦初・女性船長が自動車船船長として勤務を開始 ~多様な人財が働き甲斐をもって共走・共創できる職場環境へ~
2023/06/02
子どもたちと海洋プラスチックゴミ調査イベントを開催しました ~身近な海の大切さを未来へ伝える~
2023/05/31
脱炭素技術への投資を目的とした新会社「MOL Switch」を米国に設立
2023/05/29
商船三井が開発したデジタルプラットフォーム”Lighthouse”と日本製鉄株式会社のシステム間情報・データ連携を開始 ~デジタル技術を通じて、お客様のサプライチェーン最適化に貢献~
2023/05/24
旭化成エンジニアリングとの共同開発 舶用モーター向け状態監視サービス「V-MO」を商用化へ ~安全運航の更なる向上と海上デジタル・トランスフォーメーションを推進~
2023/05/23
シップ・オブ・ザ・イヤー2022で商船三井グループ運航船がダブル受賞 ~世界初のウインドチャレンジャー搭載石炭輸送船“松風丸”が大賞、日本初のLNG燃料フェリー“さんふらわあ くれない”が大型客船部門賞を受賞~
2023/05/19
三菱ガス化学向け新造メタノール二元燃料船の長期定期用船契約について基本合意
2023/05/08
パラグアイ向け消防車輌等の輸送協力 ~グローバル・ネットワークを活用した「商船三井ならでは」の社会貢献活動を実施~
2023/04/27
みずほ銀行とポジティブ・インパクトファイナンス契約を締結 ~資金調達基盤を拡充しサステナビリティ課題への取り組みを推進~
2023/04/26
革新的な炭素除去技術の普及・促進を目的としたNextGen CDR Facilityが技術系CDRクレジットの長期購入契約を締結
2023/04/21
「商船三井グループ Human Capital ビジョン」を策定 ~「多様性」「共走・共創」「働き甲斐」の3原則で人財政策を推進~
2023/04/21
「商船三井グループ 環境ビジョン2.2」を策定 ~ネットゼロへの確かな歩み~
2023/04/21
第三者認証取得済 発電燃料用低炭素アンモニアの日本向け初輸送を実施
[360KB]
2023/04/19
世界初ピュアバッテリー電気推進タンカー2隻目「あかり」が初めての燃料供給を実施 ~ゼロエミッションバンカリングの拡大に貢献~
2023/04/17
商船三井グループLNG燃料フェリー2番船「さんふらわあ むらさき」が就航 ~フェリー新会社で25年までに4隻を運航予定、LNG燃料船の拡大を着実に推進~
2023/04/14
アンモニア燃料船の基本設計承認(AiP)をClassNKとロイドの2船級から取得
2023/04/13
メタン排出削減を目的とした環境イニシアチブ「MAMII」に参画
2023/04/06
第四回オンライン職業体験イベントを実施しました ~海運業の魅力を伝える活動を続けます~
2023/04/04
“MOL Safety Conference 2023”を開催 ~“世界最高水準の安全品質”を目指し、世界4拠点で~
2023/03/31
商船三井グループ 経営計画「BLUE ACTION 2035」を策定 ~グローバルな社会インフラ企業への飛躍~
2023/03/31
当社グループ役職員によるトルコ・シリア地震被災者支援のための寄付を実施
2023/03/30
商船三井グループ「コーポレート・ガバナンス基本原則」と「コーポレート・ガバナンスポリシー」の策定
2023/03/29
国際女性デーにマツダ・商船三井でオンライントークイベントを実施
2023/03/28
商船三井とリオティントがパートナーシップを強化し、更なる安全輸送を目指す
2023/03/27
トランジション・リンク・ローン締結により資金調達基盤を拡充し、環境戦略を推進
2023/03/24
沖縄県久米島における海洋温度差発電の実証事業が環境省事業に採択 ~2026年頃までに世界初の海洋温度差発電の商用化を目指す~
2023/03/23
国内初のメタノールを燃料とする内航タンカーの建造を決定
2023/03/23
アンモニア発電システムの船舶利用やアンモニアのサプライチェーン構築に向けた覚書を締結 -環境にやさしく効率的な動力源の普及を推進-
2023/03/22
女性活躍推進に優れた企業として「なでしこ銘柄」に3年連続選定
2023/03/20
「第2回 日経統合報告書アワード」で審査員特別賞を受賞
2023/03/16
「CDP2022 サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定
2023/03/15
3フロア連結、大胆なワークプレイス改革を実施し、全社の安全運航支援体制強化および働き方改革を推進
2023/03/09
鉄鉱石輸送専用船の豪州航路航海におけるCO
2
排出オフセットを実施
2023/03/08
「健康経営銘柄」に3年連続選定および「健康経営優良法人~ホワイト500~」に認定
2023/03/08
ヴァーレ社とばら積み船への風力推進補助装置“ローターセイル”搭載を決定
2023/03/07
北拓と商船三井による風力ファンドの投資案件実行について
2023/03/06
タイでのクリーン水素・アンモニア バリューチェーン構築に関する覚書を締結 ~商船三井、タイ発電公社、泰国三菱商事、千代田化工建設が協業~
2023/03/02
第11回 国際風力発電展(3月15日(水)~17日(金))に商船三井グループで出展します
2023/03/02
インドネシア・バリ島海岸にて海洋ごみ回収船の披露と海岸ごみ回収機器のデモンストレーションを実施 ~海洋ごみ回収の事業化を通じて海洋環境保全に貢献~
2023/03/01
「商船三井グループ DXビジョン」を策定 ~デジタル技術を活用し、業務・文化をトランスフォーメーション~
2023/02/28
世界初、Methanexと商船三井がバイオメタノール燃料を用いたNet Zero Voyageを実施
2023/02/27
国連WFPコーポレートプログラムに人々の生活を支えるパートナーとして参加
2023/02/27
アフリカへの農機輸出を行うKiliMOLによるケニアにおける田植えの機械化促進への取り組みがJICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択
2023/02/22
船舶燃料としての液化バイオメタン利用に係る共同検討を開始 ~商船三井グループLNG燃料船での試験利用に向けて~
2023/02/17
洋上風力発電事業に不可欠な新たな訓練コースについてClassNK基本承認を取得 ~DPシミュレータを使用する海洋開発関連特殊船訓練コースを拡張~
2023/02/15
S&P Global社「The Sustainability Yearbook 2023」の「Yearbook Member」に選出
2023/02/10
トルコ・シリア地震被災者への支援について
2023/02/06
経済産業省資源エネルギー庁 洋上風力発電人材育成事業費補助金公募に商船三井グループとして2件採択 ~北九州市での訓練設備導入と自動船位保持訓練コースの拡張~
2023/02/02
世界初、船舶のサイバーセキュリティに関する設計基本承認を取得 ~安全運航の向上と安全な海上デジタル・トランスフォーメーションの実現に向けて~
2023/02/01
長崎県と造船関連産業および再生可能エネルギー事業に関する連携協定を締結 ~官民協働して長崎県のプレゼンス向上と県内企業の新たな価値創出に向けて~
2023/01/30
静岡市主催 中学生へのオンライン「キャリア講座」を実施しました ~「世界とつながる海運業の世界」~
2023/01/27
アンモニア燃料大型ばら積み船の設計基本承認(AiP)を取得
2023/01/26
国内企業で初めてファースト・ムーバーズ・コアリションのシッピング・セクターに参画 ~海運業界の脱炭素化に向けて~
2023/01/19
メタノールを主燃料としたメタノール輸送船“Cypress Sun”が竣工 ~メタノール燃料船によるGHG削減への取組みを推進~
2023/01/18
セネガル・ダカールにおけるFSRU事業に対するプロジェクトファイナンス契約を締結 ~重点投資分野である海洋事業の更なる成長に向けて~
2023/01/16
日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」が就航 ~ 環境負荷低減とモーダルシフトの実現 、カジュアルクルーズを提供~
2023/01/10
LNG燃料自動車船の新シリーズ名および新船体カラーデザインを決定 ~LNG燃料自動車船「BLUE」シリーズの下、環境に配慮した船隊整備を推進~
2023/01/06
大洗~苫小牧航路 新造LNGフェリー2隻へのLNG燃料供給に関する基本協定書を締結 ~船舶燃料の低炭素化に向け、フェリーのLNG燃料化をさらに推進~
サステナビリティTOP
チーフ・サステナビリティ
・
オフィサーメッセージ
サステナビリティ経営
価値創造ストーリー
Safety & Value
Environment
Human & Community
Innovation
Governance
ステークホルダー
エンゲージメント
サステナブル
ファイナンス
サステナビリティ
データ集
ESG情報開示
ガイドラインとの対照表
社外からの評価
ライブラリ
商船三井 ソーシャルメディア
公式アカウント一覧
BLUE ACTION MOL
企業情報
企業情報TOP
社長メッセージ
企業概要
企業理念
役員構成
経営計画
組織図
歴史
事業所所在地
グループ企業一覧
会社案内
広告ギャラリー
事業紹介
事業紹介TOP
ドライバルク船事業
タンカー事業
液化ガス船事業
LNGインフラ事業
オフショア事業
洋上風力発電関連事業
コンテナ船事業
自動車船事業
ターミナル事業
ロジスティクス事業
不動産事業
フェリー・内航RORO船事業
クルーズ事業
曳船(タグボート)事業
海事コンサルティング事業
外国人人材事業
ニュースリリース
サステナビリティ
サステナビリティTOP
チーフ・サステナビリティ・オフィサーメッセージ
サステナビリティ経営
価値創造ストーリー
Safety & Value
Environment
Human & Community
Innovation
Governance
ステークホルダーエンゲージメント
サステナブルファイナンス
サステナビリティデータ集
ESG情報開示ガイドラインとの対照表
社外からの評価
ライブラリ
IR情報
IR情報TOP
経営方針
財務・業績情報
IR資料室
株主総会・株式情報
個人投資家の皆様へ
IRカレンダー
IRニュース
IR情報メール配信登録
免責事項
お問い合わせ
商船三井 Solutions
MOLオリジナルWEB素材
レトロポスターギャラリー
MOL for Mauritius
暮らしと産業をささえる
いろいろな船
倉橋 香衣 OFFICIAL SITE
にっぽん丸ギャラリー
さんふらわあフリーペーパー
“CC Time”
柳原名誉船長ミュージアム
MOLショップ